カボチャ栽培:あれだけやめろと言ったのに・・・今年は違う種類のカボチャです。[2017年6月17日撮影]
[夏野菜:トマト、ピーマン、茄子、南瓜、胡瓜]
カボチャの苗です。
前までは日本の固有種の黒皮南京を育てておりましたが、
今年は違う種を購入しておりました。
カボチャは周りの区画にご迷惑をおかけするので、やめろとあれほど言ったのに・・・。
もう面倒くさいことこの上ないです。
続きを読む
スポンサーサイト
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/27 08:50 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
さつまいも栽培:芽が出たので植えてみた。食べれるかな?[2017年6月17日撮影]
[さつまいも:種子島安納蜜芋]

種子島安納蜜芋ではないんだけど、鎌倉の市場で購入した
さつまいもが、
ほっておいたら芽が出てきたので、そのまま植えてみたそうです。
安納芋もそんな感じで、2回くらい楽しめたので。
実が付きますかね。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/26 08:54 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
ささげ栽培:去年はあんま収穫して食べた記憶がない。今年こそ食べるわ。[2017年6月17日撮影]
[露地栽培:トゥアファックヤーオ(じゅうろくささげ)]

こちらおそらくまた
ササゲです。トゥアファックヤーオ。
十六
ササゲというヤツだと思われます。
葉っぱの形とかもう忘れちゃったんだけど、違うかな。
ささげように囲ってあったので。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/26 08:47 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
ナタマメ栽培:今年は二株だけ?でっかい絹さやみたいで美味しいです。[2017年6月17日撮影]
[露地栽培:ナタマメ]
ナタマメもようやくフタバが開いてこんな感じに育ちました。
片っぽ(奥の方)は蔓が伸びておりますね。
健康食品とかでお茶だったり、歯磨きだったりで売られてますけど、
若いうちはでっかい絹さやみたいに甘くて美味しいし、
福神漬けにいれても勿論ばっちりです。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/25 08:41 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
オクラ栽培:今年もオクラは空心菜とペアで。少し成長遅いですが。[2017年6月17日撮影]
[露地栽培:八丈オクラ]
オクラと
空心菜の区画です。
オクラはぐんぐん伸びて、畑の下の方が空くので、
毎年
空心菜と一緒に植えてます。
空心菜は下の方で太陽をちゃんと浴びれるので。
雨が少ないので、枯れないか心配でしたが、とりあえず、根が伸びたのか、大丈夫そう。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/24 08:35 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
黒目豆栽培:おそらく黒目豆です。ネパール産。[2017年4月17日撮影]
[菜園観察日記]

もう種まきの時にちゃんと種類を確認しなかったので、これ!と断言できないんだけど、
おそらくこちらは
黒目豆でございまず。
ブラックアイピーね。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/24 06:51 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
韮栽培:前の前の畑から移植してきた韮。今年は育ちが悪い。[2017年6月17日]
[菜園観察日記]
にらです。最初のうちは順調に思えたのですが、なんとなく育ちが悪いです。
葉っぱの先端が枯れている感じ。
空梅雨で雨がなかなか降らないので、水が足りないのかなぁ。
平日はあんまり水やりできないし。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/23 06:46 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
ハヤトウリ栽培:無事根付いた!毎年ひやひやします。[2017年6月17日撮影]
[露地栽培:ハヤトウリ]
ハヤトウリは
露地栽培もプランターも失敗することが多かったので、
去年、ちゃんと蔓が伸びてきたときは感動的でしたが、
ことしもこのように無事蔓がのびてきました!よかった!!
秋の他の作物がなーんも採れないときに収穫できるのが嬉しい限りです。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/22 06:42 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
ししとう栽培:今年は一般的なシシトウにした。たまに辛いかも??[2017年6月17日撮影]
[夏野菜:トマト、ピーマン、茄子、南瓜、胡瓜]

写真ではわかりにくいですが、
ししとう。今年は一般的にスーパーでよく売られている形のものです。
これってけっこう辛かったりするんだけど、どうなんだろうな~。
伏見甘長をずっと作ってきたので、今年はどんな状況になるのか楽しみです。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/21 06:38 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲
プチトマト(アイコ)栽培:今年はトマトをやめてアイコ2種(赤、黄色)です。[2017年6月17日撮影]
[夏野菜:トマト、ピーマン、茄子、南瓜、胡瓜]

栽培が簡単で味も美味しい
プチトマト。最近は毎年
アイコを育てています。
黄色にしたり、赤にしたりいろいろやっておりましたが、
今年は桃太郎トマトの収穫を辞めて両方とも
アイコにしたようです。
続きを読む
Posted by 菜園玲子 at 2017/06/20 06:34 |
トラックバック:0 |
コメント:0 |
Top▲